2020年4月22日
寺福童にある禅福寺。ここには大きな弘法大師像があります。この像の台座には下記のように書かれています。
---------------------------------------------
川北大師創立紀念
明治四十一年三月
----------------------------------------------
(読めるところだけ書いてます)
明治41年=1908年
もう一つの石碑には
---------------------------------------------
修行大師五十年回紀
昭和三十一年二月二十一日
----------------------------------------------
昭和31年=1956年 その50年前は、1906年
もう一つの石碑には
---------------------------------------------
修行大師参拾参年回忌之碑
昭和拾五年○月弐拾壱日
----------------------------------------------
昭和15年=1940年 その33年前は、1907年
もう一つの石碑には
---------------------------------------------
修行大師拾三年忌
大正九年十二月廿日
----------------------------------------------
大正9年=1920年 その13年前は、1907年
数字がピッタシ合うわけではありませんが、三井川北四国は、明治40年か41年に始まったと考えて良いのではないでしょうか?!
ということは、三井四国八十八ヶ所霊場、つまり絵地図の広域巡礼が明治36年にスタートしたとすると、その5年後に北と南が別れて行われるようになった。
つまり、川南道中案内書は明治41年頃のもので霊場は90、川北道中案内書は大正15年に書かれたもので、霊場が90から334までに膨れ上がっていた。
いかがでしょうか???
川北の道中案内を整理してみました。全部で334ヶ所の霊場があるわけですが・・・
人気霊場トップスリーは・・・・
一位 45番霊場 19ヶ所
二位 36番霊場 15ヶ所
三位 13番霊場 14ヶ所
そして、困ったことに以下の霊場が「0」なのです。
35番/57番/72番/74番
どうしましょう??
ゆっくり調査をしていきましょう。